このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
メニュー
ホーム
学校経営
学校案内
教育目標
特色ある教育活動
地域とともにある学校をめざして
沿 革
校 歌
カレンダー
事務室
来校される方へ
校納金
転入手続き
転出手続き
在学証明書
いじめ防止対策
体罰根絶ハンドブック
わかば日記
学校だより
入学準備
PTA
給 食
学習教材ページ
新型コロナウイルス関連
健康観察票.pdf
学校情報
柏市立柏第三小学校
〒277-0024
千葉県柏市若葉町4-54
TEL:04-7167-3161
FAX:04-7166-1920
QRコード
携帯電話からもご覧になれます。
携帯のバーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。
カウンタ
COUNTER
リンクバナー
お知らせ
(令和3年度 入学説明資料の配付について)
2月5日(金)に行います。(説明会はありません。資料配付のみとなります。)
混雑を避けるため,姓の1文字目を元にグループ分けを行いました。
グループと配付時間は次のとおりです。
姓の1文字目
配付時間
あ行~か行の方
9:30~10:00
さ行~な行の方
10:00~10:30
は行~わ行の方
10:30~11:00
先日各ご家庭宛てに,時間・配付場所・教材販売(価格等)について記した,ご案内のハガキを発送いたしました。ハガキには「体温と風邪症状の有無」について記載する欄がありますので,ご来校の際は,それぞれご記入の上,受付の者にお渡しください。
また,教材の販売は体育館で行いますので,ご購入を予定されている方は,スリッパ等お持ちいただければと思います。ご理解ご協力の程,よろしくお願いします。
☆受付に提出していただくものは,
①
「ハガキ(体温等を記入)」
②
「入学に関する確認書(就学時検診でお配りした用紙)」
です。
(学校だより1月号)
学校だより1月号を掲載しました。左のメニュー「学校だより」または,下のURLをクリックしてご覧いただけます。
www.dai3-e.kashiwa.ed.jp/?action=cabinet_action_main_download&block_id=289&room_id=1&cabinet_id=9&file_id=147&upload_id=6660
(欠席連絡についてのお願い)
欠席や遅刻をされる場合は,メールによる連絡をお願いします。
(令和2年度卒業式・令和3年度入学式について)
今年度(令和2年度)の卒業式と来年度(令和3年度)の入学式の日は,次のとおりです。
卒業式・・・令和3年3月17日(水)
入学式・・・令和3年4月 9日(金)
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
給食袋
01/28 14:34
上履き
01/28 14:08
朝の挨拶運動
01/28 08:35
日本の文化を紹介しよう。(5年・外国語))
01/27 09:32
いま何時?(1年)
01/26 12:52
わかば日記
わかば日記
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2021/01/28
朝の挨拶運動
| by
柏第三小学校管理者
「おはようございます!」朝日がまぶしい
正門の前では,生活安全委員会の児童が挨拶運動をしています。元気な挨拶で1日が始まるのは,気持ちが良いですね。
08:35 |
投票する
| 投票数(0)
2021/01/27
日本の文化を紹介しよう。(5年・外国語))
| by
柏第三小学校管理者
5年生の外国語では,「好きな季節とその理由を英語で伝え合い,日本の文化を紹介できるようになろう。」という学習をしています。インタビューカードに好きな季節に関係のある絵を描いて,そのカードを友だちに見せながら英語で説明をするのだそうです。辞書を引きながら紹介文を書いている子,細かい所までこだわって絵を描いている子,みんな楽しそうに取り組んでいます。
09:32 |
投票する
| 投票数(1)
2021/01/26
いま何時?(1年)
| by
柏第三小学校管理者
1年生は時刻の学習をしています。算数セットの時計を使って,「何時何分」を確かめたり,友だちに問題を出したりしています。「ふん」「ぷん」の違いが難しいようですが,みんな楽しそうに学んでいます。
12:52 |
投票する
| 投票数(1)
2021/01/26
小数(4年)
| by
柏第三小学校管理者
4年生の算数は,小数の計算です。計算の途中に小数点の移動があるのですが,戸惑う子が多いところでもあります。担任が仕組みを良く説明して,繰り返し練習をしています。
12:48 |
投票する
| 投票数(1)
2021/01/25
春の足音が・・・
| by
柏第三小学校管理者
本校の第1校舎前には,芝生の広場があります。冬になって,すっかり茶色一色になっていた芝生ですが,良くみると所々に色の違う場所が・・・。芝の新芽が育ってきていました。関東でも雪が降っているところがありますが,柏には確実に春が近づいているようです。
13:25 |
投票する
| 投票数(1)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
1件
5件
10件
20件
50件
100件
このホームページにおける文章、写真の著作権は、柏市立柏第三小学校にあります。無断転載は固くお断りします。
みんなの子育て広場
子育ての
悩みを共有したり,情報交換をしたり,専門家の話を聞いて勉強したりするのが「みんなの子育て広場」です。
詳しくは,下のURLをご覧ください。
http://www.city.kashiwa.lg.jp
/soshiki/280700/p048843.html
子育て通信vol.1.pdf
子育て通信vol.2.pdf
子育て通信vol.3①.pdf
子育て通信vol.3②.pdf
パンザマスト
令和2年度の柏市防災行政無線(パンザマスト)の定時放送は次のとおりです。
4月 1日~ 7月20日:午後5時30分
7月21日~ 8月31日:午後5時45分
9月 1日~ 9月30日:午後5時
10月 1日~10月31日:午後4時30分
11月 1日~ 1月 6日:午後4時
1月 7日~ 2月28日:午後4時30分
3月 1日~ 3月31日:午後5時
学習リンク
新出漢字の練習をする時,筆順の確認に使用してください。
【全学年】漢字ひつじゅんじてん
※外部サイトに移動します。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project